
ラウンド記録69 @くずはゴルフリンクス(大阪)
前回(2/7)はホームコースのくずはゴルフリンクスで、極寒の中なんとかスコア89をマークし、ギリギリ90切りを達成しました。
今回も同じく、くずはゴルフリンクスでのラウンド。前回の良いイメージと反省点を意識しながら挑みました。
その結果は…?
ぜひお付き合いください!
ラウンド結果
OUT:46(16) IN:43(16) TOTAL:89(32)
前回と同じスコアの89! ギリギリですが、今回も90切りを達成できてよかったです。
では、今回のラウンドを振り返ります。
良かった点
1. ドライバーとアイアンショットの安定
ドライバーのミスはわずか2回のみ。
最近はつま先をまっすぐにしてバックスイングを抑えめにすることで、安定している気がします。(こう書くと崩れそうで怖いですが…)
アイアンショットも、先週から意識している「腰を落とす」フォームのおかげで、ミスが減りました。気持ちよく打てるショットが多かったのが収穫です。
2. アプローチの改善
最近課題だったアプローチショットにも工夫を加えました。
- ティフトン芝に絡まったときは、すくい上げるのではなくパンチショットで打ち込むように調整。その結果、ちょろやトップのミスが激減!
- 芝が薄いところでは、距離が残っている場面でユーティリティ(4U)を活用。距離感の調整は難しいですが、大きなミスを減らせたことは大きな進歩です。
この取り組みがあったおかげで、なんとか90切りができたと感じています。
途中で雪が降ってきました。 真っ黒な雪雲が現れました!
反省点
風への対応が不十分
河川敷特有の風に対応しきれず、打ち出し方向やクラブ選択のミスがありました。
具体的には、
- 左から右の風と分かっていたのに、ティーショットが流されて1ペナに。
- アイアンショットでも同様に風に乗ってしまい、難しいアプローチを強いられる場面が多かった。
風の影響を考慮することの大切さは分かっているものの、いざとなると視覚的にOBエリアやバンカー方向に打ち出すことをためらってしまいます。
次回は、思い切ってチャレンジしたいと思います!
さいごに
今回は、8時の先頭スタートで1人予約の3サムでのラウンドでした。
前半はスムーズに進み、2時間でハーフ終了。
後半は待ち時間があったものの、2時間30分ほどでラウンドを終え、12時には帰路につくことができました。
2月・3月は仕事が繁忙期で週1回の休みとなりますが、午前中にラウンドして午後は別の活動ができるので、くずはゴルフリンクスを重宝しています。
普段デスクワークが多いため、週1回外の空気を吸って体を動かせるのはとても気持ちがいいですね。
スコアアップももちろん目指しますが、欲張らずに楽しむことも大切にしていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!イナゴル