ゴルフラウンド日記:90切りへの挑戦:ラウンドの記録41 くずはゴルフリンクス(大阪)

約3週間ぶりのくずはリンクスでのラウンドとなりました。

梅雨の季節の中、運よく雨の心配なくラウンドできました。

久しぶりのラウンドでスコア90を切ることができるでしょうか?

よろしければお付き合いください。

【おすすめ商品のご紹介】キャディバッグの中に入れることができるのでオススメです!

結果 OUT46 IN46  TOTAL 92

結果は惜しくも3打届かず、今回も90切りを達成できませんでした。

 

毎回、反省点をブログに書いて実行するようにしているのですが、同じようなミスをしていると感じました。

今回のラウンドを振り返ります。

 

よかった点

前回のラウンドではアイアンショットのミスが多かったため、その対処法を考えた結果、アイアンショットの際に左足に体重を乗せてスイングするようにしました。

 

その結果、ダフリやトップのミスショットが減りました。

 

左右の方向性にはばらつきがありましたが、前回のラウンドでのミスを修正することができました。

 

【おすすめ商品のご紹介】山ラウンドでは急に雨が降ることもあります!

反省点

反省点はたくさんありますが、今振り返ると、特に2つのミスが多かったです。

 

1つ目は、アイアンの番手選択ミスです。

飛びすぎてグリーンをオーバーすることが3〜4回ありました。

下り傾斜のグリーンに対して、うまくアプローチで寄せることができず、ダブルボギーが増える結果となりました。

気温が上がり、ボールもよく飛ぶので、当分の間は1番手下げたクラブを選択します。

 

2つ目はシャンクしたことです。

スタンスを取ったときに「少しボールに近いかな?」と違和感があったのに、そのままスイングしてシャンクしてしまいました。

スタンスを外してもう一度やり直すべきだったと反省しています。

ちなみに、シャンクはこの1回だけでしたが、OBとなってしまったため、メンタル面で尾を引く結果となってしまいました。

 

凄いラフ

リンクスの名にふさわしい、凄いラフに遭遇しました。

ここに入れてしまうと確実に1打損をすることになります。

 

また、ボールを探すのにも苦労しました。このラフに入れないショットが重要です。

そう思っていても、簡単に入れてしまいました(笑)

 

さいごに

過去にもグリーンオーバーのミスについて書いたことがあり、同じミスをしていると猛省しています。

グリーン手前からの方が断然アプローチしやすいわけですから、ここは肝に銘じたいと思います。

 

ラウンド日は曇っていましたが、気温が30度を超える夏ゴルフになりました。

昨年に続いて、空調服とアイスベストのコンビで夏のラウンドを少しでも快適にしたいと思います。

 

今回は、80歳を超える同伴者の方がなんと2名もおられました。

背筋はピーンと伸びて、会話のレスポンスも見事で、こんな80歳になりたいと思える方々でした。

色々なお話ができて、プレー以外でも楽しませてもらうことができました。

 

1人予約は最高ですね。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。

イナゴル

【おすすめ商品のご紹介】キャディバッグの中に入れることができるのでオススメです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事