ゴルフラウンド日記:90切りへの挑戦 ラウンド記録 83 くずはゴルフリンクス(大阪)

ゴルフラウンド日記:90切りへの挑戦

ラウンド記録 83 くずはゴルフリンクス(大阪)

こんにちは、イナゴルです。
今回も先週に引き続き「くずはゴルフリンクス」でのラウンドとなりました。
もちろん、今回もひとり予約での挑戦です!

果たして結果は…?


【ラウンド結果】

OUT:50(パット数 18)
IN :51(パット数 16)
TOTAL:101(パット数 合計34)

90切りを目指して臨んだ今回のラウンドでしたが、残念ながら再びスコア100台に逆戻りとなってしまいました。
悔しい結果ではありますが、冷静に振り返ってみたいと思います。


【よかった点】

今回の収穫は、アイアンショットとアプローチの安定感です。

1度だけアイアンの当たりが薄く、シャンク気味になった場面がありましたが、
それ以外は大きなミスもなく、気持ちよくスイングできたと思います。

今回も引き続き「左足体重」でスイングを行いましたが、
体に馴染んできた実感があり、安定性も向上していると感じました。

このスイングはしばらく継続していこうと思います。


【反省点】

最大の反省点は、ドライバーで5回のOBを出してしまったことです。

飛距離アップを目指して、今回からドライバーのみ「右足体重」にスイングを変更しました。
左足体重では大きな捻転が作れず、飛距離に限界を感じたのが主な理由です。

その結果、230ヤードを超えるナイスショットが3回ほどあり、
飛距離の面では大きな成果を感じました。

しかし、その反面、安定感が大きく損なわれ、左右にブレるショットが多発。
結果として、OBが5回=計10打のペナルティとなってしまいました。

練習不足もありますが、やはり自分には左足体重スイングの方が扱いやすく、マネジメントしやすいと再確認。
引っ掛けのリスクも少なく、安心してスイングできることから、次回は再び左足体重に戻す予定です。

「あきらめるのが早すぎる?」と思われるかもしれませんが、今は安定性を重視したいと考えています。


【さいごに】

久しぶりにドライバーで5回ものOBを出してしまい、
正直、大きなショックを受けました。

チャレンジとしてスイングを変更したことは納得していますが、
今回の結果を通じて改めて感じたのは、
「飛距離よりも、自分がスイングしやすくて出玉をコントロールしやすいフォームの方が大切」だということです。

ちなみに今回ご一緒した74歳の同伴者の方は、
ティーショットの飛距離は180ヤード程度ながら、パーオンを何度も成功させ、
なんとバーディーを4つも奪取!
スコア75でホールアウトされていました。

一度だけOBがありましたが、セカンド・アプローチ・パターすべてが安定しており、本当に勉強になりました。

当たり前ですが、OBが5回となればそれだけで10打罰…。
どんなに他で頑張っても、さすがにスコアの挽回は難しくなります。


次回も「くずはリンクス」でのラウンドです。
次こそは、100切りを目指してリベンジします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
イナゴル

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事