ゴルフラウンド日記:90切りへの挑戦:ラウンドの記録61 くずはゴルフリンクス(大阪)

2024年12月11日(水)

前々回、レイクフォレストでのラウンドで3桁クラブに入会することになりました。

 

今回はまず3桁クラブを脱退するため、100切りを目指しました。

 

その結果はどうだったのでしょうか?

 

結果は...

OUT 46 / IN 46 / TOTAL 92

見事に3桁クラブを脱退することができました!

 

今回のラウンドを振り返ってみます。

良かった点

前回はシャンクに悩まされてスコア100を超えてしまいましたが、今回はシャンクが1回も発生せず、気持ちよくプレーができました。100切りも達成できました!

 

シャンクについては、前回からの5日間、自宅での素振り練習中に、身体とクラブが離れないように意識してスイングしました。

 

その結果、クラブのネック部分に当たることなく、うまくボールを捉えることができました。これを継続していきたいです。

反省点

大きな2つのミスが悔やまれます。

 

1つ目は、90切り直前でOBと1ペナを出してしまい、90切りを逃したことです。

最後の2ホールのティーショットで大きく右に曲げてしまい、17番ホールでスコア8、18番ホールでスコア6となりました。

もし17番、18番ともにボギーで終えていれば、スコア89でぎりぎり90切りが達成できていました。

 

2つ目は、1mのパットが入らず・・・

アプローチは調子が良く、カップまで1メートルくらいに付けることが何度もありましたが、1パットで決められず、パーを逃す場面が多かったです。

さいごに

前回のラウンドからの5日間の自宅練習でシャンクを修正できたことは、とても大きな成果でした。

 

シャンクの原因は身体からグリップ位置が離れていたことだと考え、身体からクラブを離さないようにスイングした結果、シャンクを修正することができました。

 

原因を特定し、修正できたことが何より嬉しく、気持ちよくボールが飛んでいく光景は最高でした。

 

次回のラウンドでもこの意識を持ってスイングしたいと思います。

 

今回のラウンドは、スタート時の7時30分は冬を感じる寒さでしたが、時間が経つにつれ身体が温まり、終わってみれば防寒具を脱いで気持ちよくプレーしていました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。イナゴル

 

【おすすめ商品のご紹介】キャディバッグの中に入れることができるのでオススメです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事